一年間のご愛読に感謝・「ワイリー・サイエンスカフェ」2012年人気記事トップ5を発表!

今年一年間、当ブログ「ワイリー・サイエンスカフェ」をご愛読いただき誠にありがとうございました。弊社ワイリー・ジャパンは本日が今年最後の営業日となりますので、ブログも一旦締めということで、アクセス数上位記事のランキングをご紹介します。

1位 単体フッ素分子(F2)が天然に存在 - ドイツの研究グループが鉱物アントゾナイトから検出 (7月) → 記事を読む
 これまでの化学の常識を覆す新発見。Yahooトピックスで参考リンクとして引用され、多数のアクセスを集めました。

2位 世界初の室温超伝導達成か|独の研究グループが、水中撹拌したグラファイト粒子で(Adv. Mater.) (10月) → 記事を読む
 「はてなブックマーク」から多くのアクセスがありました。これも注目の発見で、続報が待たれます。

3位 Googleが学術雑誌のインパクト指標を提供開始(Significance Magazineから) (4月) → 記事を読む
 Wileyの統計学ウェブマガジンの記事を紹介したものです。あのGoogleがジャーナルランキングを手がけたという点で特に注目されたようです。

4位 論文査読者の迷コメント集(Environmental Microbiology誌から) (2月) → 記事を読む
 Wileyの微生物学雑誌に毎年載る「知る人ぞ知る」人気記事をご紹介したところ、大変な好評をいただきました。これらのコメントを書いた査読者も、多数の中からピックアップした編集者も、センスが素晴らしいと思います。

5位 被引用数、h-indexなど計量データに依存した研究者評価に警鐘 - スタンフォード大学化学科前学科長がAngew. Chem. Int. Ed.のEditorialで (4月) → 記事を読む
 研究者の業績を、論文の被引用数や雑誌のIFといった数字で評価する傾向は、日本に限らずアジア諸国で強いようですが、スタンフォード大ではそういったデータを使わず、外部の専門家による質的評価を最重視しているそうです。関連でこんな記事もありました。→ Angewandte Chemie編集長Peter GölitzがEditorialで「インパクトファクターマニア」を批判

☆ ピックアップ ☆ 
査読で悩む人は必読! 化学ジャーナル編集長が教える「論文査読・12のポイント」 (8月) → 記事を読む
 アクセス数8位でしたが、掲載直後はさほど注目されなかったのにその後毎月アクセスが増え続けている珍しい記事です。

当ブログは、年末年始の休業中も特に注目のニュースがあれば更新しますが、そうでなければ年明けの7日(月)に再開します。引き続きのご愛読をお願いするとともに、皆さまが健やかな新年をお迎えになるようお祈りいたします。

カテゴリー: 一般 パーマリンク