新着論文のチェックにはFeedlyが便利! 初めて使う人が知っておきたい基本中の基本

RSSリーダーとして人気のあったGoogle Readerが2013年7月1日をもってサービス終了しましたが、移行先の一番手として早々に評価を確立したのがFeedlyです。このFeedlyは、ブログやニュースサイトをフォローするに役立つだけでなく、お気に入りのジャーナルの新着論文をチェックするのにもとても便利です。

Feedly_topGoogle Readerから順調に移行して、既にFeedlyを使いこなしている人は多いと思います。しかしその一方で、Google ReaderもFeedlyも使ったことがなく、「それって何?」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。Feedlyは英語のサービスなので、最初は少しなじみにくいかもしれませんが、一旦その便利さ・快適さを知ると手放せなくなるはずです。ここでは、Google Readerを使った経験がない、全く初めてのFeedlyユーザーのために、新着論文チェックに使う上での基本的なコツをご紹介したいと思います。

RSSリーダーとは、ウェブサイトやブログが更新されたときに自動的に配信される「RSSフィード」を読むためのソフトウェアです。よく訪問するサイトやブログを購読コンテンツとしてRSSリーダーに予め登録しておくと、いちいちサイトを見に行かなくても、新しく投稿された記事だけを一目で見ることができます。これを使って、常にチェックしておきたいジャーナルのページを登録すれば、新着論文が載るごとに、ほぼリアルタイムで情報をキャッチできます。

FeedlyもRSSリーダーのひとつです。以前は、Feedlyを使うためにはFirefox, Chromeなどのウェブブラウザに「拡張機能」(アドオン)をインストールする必要がありました。しかし、最近リリースされたウェブ版「Feedly Cloud」は、拡張機能をインストールしなくても、ブラウザから下のURLにアクセスするだけで手軽に使えます。

 ★ Feedly Cloud http://cloud.feedly.com/

  • Feedlyの利用を続けるには、このURLをブックマークしておけば大丈夫ですが、ブラウザにFeedlyの拡張機能をインストールすると、ブラウザ上にボタンが表示されて、ブックマークを辿らなくてもワンクリックでFeedlyを使える利点があります。
  • Feedly CloudはInternet Explorer (IE) 9以前のバージョンには対応していないようです。IE 10以降か、別のブラウザをお使い下さい。
  • Feedlyの利用には、Googleアカウントが必要です。GmailなどGoogleのサービスを利用している人はそのGoogleアカウントを使えますが、アカウントを持っていない人は新たに作って下さい。(無料)

Feedlyの使い方には難しいことは特になく、しばらく触っていたら自然に覚えられると思いますが、ジャーナルの新着論文のチェックに使うには、次のことを知っておくと役立ちます。

1. お気に入りジャーナルを登録するには、ジャーナルページから「RSSフィード」のURLをコピー&ペーストする

Feedlyでは、「Add Content」をクリックすると、フォローしたい新しいサイトを登録できます。その際、検索ボックスにサイト名やURLを入力すると該当するコンテンツが見つかりますが、場合によっては、同じジャーナルで複数のページがヒットして、どれを登録すればいいのか迷うかもしれません。そうならないためには、各ジャーナルに固有の「RSSフィードのURL」を取得して登録するのが一番確実な方法です。

Wiley Online Libraryでは、各ジャーナルページの画面左上に「Get RSS feed」のリンクがあって、そこからRSSフィードのURLを取得することができます。下の画像は、Angewandte Chemie International Editionの例です。図のように「Get RSS feed」のリンク上で右クリックして「リンクアドレスをコピー」(ブラウザによって表現が若干異なります)を選びます。
feedly3

下の画面のように、コピーしたURLをFeedlyの検索ボックスに貼り付ければ、対象ページが1件だけヒットします。「+」または「+ add to my feedly」をクリックすると、登録が確定します。
feedly16

2. 気に入った論文は後で読むためにセーブして、スマホやタブレット・PC間で使い回す

Feedlyには、Twitterの「お気に入り」と同じように、気に入った記事をマークして後で読み返せるようにする機能があります。saveマーク(または「Save」の文字)をクリックすると、選んだ記事がメニューの「Saved For Later」に保存されます。(下の画面)
feedly14

Androidスマホ版FeedlyFeedlyはタブレットやスマホ用のアプリが出ていて(右はAndroidスマホ版)、同じGoogleアカウントでログインすれば、どのデバイスからでも同じ内容にアクセスできるのが便利な点です。通勤・通学中にタブレットやスマホで新着論文にざっと目を通して、面白そうなものをとりあえずセーブしておき、大学や会社に着いてからPCでじっくり読む、といった使い方をすれば、時間の有効活用になりますね。Feedlyアプリは、Google PlayストアやiTunes App Storeなどから無料でインストールできます。


これだけを覚えておけば、普段の利用に不便はないと思いますが、より高度なカスタマイズや機能拡張の方法もネット上で豊富に入手できます。

★ 当ブログでも、画面右上に「このブログをFeedlyでフォロー」ボタンを設置しました。今回Feedlyを使い始めたら、忘れずにこのボタンをクリックして、ジャーナルとともにぜひフォローをお願いします!
follow us in feedly

カテゴリー: Wiley Online Library タグ: パーマリンク